湯原温泉が全国に向けて情報発信する最大のイベント。全国露天風呂番付で西の横綱にランクされている湯原温泉が、観光を支えてくれる温泉と地元の人々、そしてお客様へ感謝して行う大温泉感謝デー。
昭和62年から全国に先駆け6月26日を語呂合わせから「露天風呂の日」と名付けイベントを繰り広げています。
朝6時26分のお湯とりの儀式で始まり、お茶席等が厳かな雰囲気の中で催された後は一転してにぎやかになるこのイベントは、 地域興しイベントとしても全国的に有名でカレンダーにも記載されるようになりました。当日は、旅館&ホテルの内湯が無料解放され、宿泊料金も\6,260になるなど飲食店、土産物店まで参加しての遊び心満点のユニークなイベントです。
時間 | イベント内容(2004年の場合) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6:26 | ■お湯取りの儀早朝の静けさの中、6時26分になると湯原ふれあい交流センター前の湯原温泉薬師堂から巫女が角樽にお湯を取り、砂湯まで無言で運ぶ儀式が行われます。 この後、露天風呂砂湯のお湯が抜かれます。
|
|||||||||
7:26 | ■露天風呂砂湯大そうじほら貝の音と共に 露天風呂砂湯の大掃除が始まります。私たちを癒してくれる露天風呂に感謝して、入浴客、宿泊客、旅館関係者などが心を込めてデッキブラシで隅々まで岩をこすってピカピカにします。
■温泉あさ市オープン湯原国際観光ホテル前で、温泉朝市もオープンです。湯原の特産品が所狭しと並べれられ、新鮮な野菜などを買い求める観光客でごったがえします。
|
|||||||||
8:26 | ■招待ゲートボール大会■町民グランドゴルフ大会町民グラウンドで行われます。 ■インターネットライブ放送開始「湯原の里」ホームページでイベントが生中継されます。 |
|||||||||
9:26 | ■温泉感謝の集い ~感謝のことば~露天風呂砂湯の大掃除の後、湯船にお酒を注ぎ清め、菖蒲を投げ入れ温泉感謝の集いの儀式を行い、観光協会長、町長など関係者が感謝のことばを述べます。
■“とうとうの湯”お披露目 ~保育園児マーチング~そして、“とうとうの湯”お披露目では、湯原の10箇所にも及ぶ湧出地域の全てのお湯を露天風呂砂湯に集め披露し、最後に砂湯のお湯の中に注ぎ入れられます。 そして、626個にもおよぶ風船が湯原の空へと放たれ、心を浮き立たせます。
■野点茶席100円(626人限定)湯原温泉民俗資料館(現在は、湯原温泉ミュージアム)前では野点が始まります。この日は雨だったので資料館内でお抹茶と湯原温泉饅頭のセット(セットで100円)をいただきました。 先着626名限定です。できたてのほやほやの温泉饅頭はお抹茶にぴったり。温泉朝市でも売っています。
|
|||||||||
10:00 | ■無料貸切り露天風呂抽選受付(入浴11時より、午後の部12時抽選) |
|||||||||
10:26 | ■「御前酒」試飲コーナー辻本店の御前酒の試飲販売があります。利き酒しまくったのですが、気付いたら写真がありませんでした。すいません。ついつい( ̄▽ ̄)ゞいやぁ、まいったぁなぁ。 ■縁台囲碁・将棋豪華賞品をかけて囲碁・将棋の腕自慢が白熱戦が繰り広げられます。辻本店の御前酒も商品提供されています。
■チンドン湯原パフォーマンス(随時)湯原名物「チンドン湯原」がチンドン屋のパフォーマンスを繰り広げます。この日は、岡山国体のPRもかねてマスコットキャラクターの「ももっち」もパレードに参加。岡山国体では湯原でロッククライミング競技が行われるのでロッククライミング無料体験コーナーもありました。 また、温泉街を人力車が走っていました。
■ワゴンセール開催湯原温泉街角ギャラリー 内で行われます。■温泉指南役口上(露天風呂砂湯)温泉指南役口上は、露天風呂砂湯で行われる予定でしたが、天候不良のためイベント案内本部前で行われました。 露天風呂の入り方の口上は、なんだかとってもかっこよかったです。
露天風呂 砂噴き湯湯浴み指南口上 とぉざい、とぉうざい~~~。本日は、砂噴き湯へのご来湯ありがとうございまつる。我らは、湯原温泉の温泉指南役にござ~~いまつる。この砂噴き湯は、古代の湯治の姿をとどめる場所にて我らが守り続ける秘湯にございまつれば~昨今の観光用の露天風呂とは訳が違いまする~。故に~後来湯の皆々様には、我らが掟、法度に従い湯浴みいただきまつる~。 一つ.裸にて湯浴みなされよ。 着衣の湯浴みは、お湯が汚れまする。水着は御法度にて候。二つ.下を清めよ。 三つ.湯尻よりお入れよ 四つ.静かに拝め。 五つ.盗人にご用心。 六つ.ご飲酒は、御法度にて候。 ここにご参集の皆々様は、まさに裸のお付き合いなれば、和気藹々にてお過ごし下されませ~。ただ~し湯当たりなされぬよう~、ほどほどと思し召せ。初日、二日においては、日に一度、三日辺りになれば湯が身体になじみますれば~朝夕の二度に。三度以上は、お命をお縮め参らせ候。ゆめゆめ、湯巡りなどと浅はかは、成されぬように。 湯浴み中の皆々様には、御身お心をお癒し頂き、この後も再三再四のご来湯の程、隅から隅まで、ずずずい~っと、御願い上げたて~まつりまする~。 |
|||||||||
11:00 | ■旅館内湯無料開放(~14時まで)協賛旅館の内風呂が無料開放されます。また、通常は宿泊客にしか披露されない日本で数台しかないオルゴールのコンサート等行われる旅館もあります。各旅館が工夫をこらした昼食やお弁当も格安な値段や「626」にちなんだ価格で販売されたりします。
■癒しのスポット「足湯」開催(田羽川沿)田羽川沿に足湯も用意されます。下駄やサンダルだと気軽に気持ちのいい足湯が楽しめるのでおすすめです。湯原には露天風呂の日以外の通常の日も足湯を無料開放している旅館があります。
|
|||||||||
13:26 | ■かじかの声を聞く会(田羽川沿)「かじか蛙」はアオガエル科のカエルで北海道を除く 日本各地の渓流に生息しています。鳴き声が鈴の音のように美しく鹿の声に似ていることから漢字では「河鹿蛙」と書きます。 |
|||||||||
14:00 | ■旅館内湯無料開放終了この後も引き続き協賛各店の割引やお得なサービスをお楽しみください。 |